チケットのことならチケットぴあチケットぴあ




8月25日(水)まで開催中!
8月12日(木) ~ 25日(水)
Bunkamura オーチャードホール(東京)
S席 9,000円 A席 7,000円
※未就学児は入場不可。


★NEWS★
10.08.13 「フラッグ サーカス オブ チャイナ」が、渋谷・ハチ公前で超人技を披露!


 
2010年開催の上海万博。この万博で話題となっているのが、1952年設立の中国を代表するアクロバティック・グループ、FLAG CIRCUS OF CHINA(フラッグ サーカス オブ チャイナ)による、スーパー・エンタテインメント・ショー、「CHA ~茶~」。「CHA ~茶~」はそのタイトルが示すように中国のお茶をテーマに伝統の雑技、武術、舞踊を現代的にアレンジした音と光のスペクタクル・ショー。
また演じるフラッグ サーカス オブ チャイナはシルク・ドゥ・ソレイユの傑作、「ドラリオン」にも出演した、中国でトップクラスを誇る雑技団。

今回のベースとなった「CHA」の作品は、2009年第9回中国人民解放軍舞台競演会において、総監督奨一等賞、脚本賞を受賞したほか、照明デザイン、道具デザイン、映像デザイン、雑技創作賞、個人演技、団体演技などで実に27もの賞を受賞している。

そして今年、上海万博のオープニング・アクトとして5月1日から2ヶ月に渡って上演。日本で披露される作品は、上海万博バージョンからさらにブラッシュアップされた世界初演のフルバージョン!! 中国アクロバティック界の精鋭たちが繰り広げる話題作に乞うご期待!
◆プロフィール◆
FLAG CIRCUS OF CHINA (フラッグ サーカス オブ チャイナ)
1952年に成都に設立されたアクロバティック・グループ(雑技団)である。50年以上もの間、中国文化事業の繁栄や海外との文化交流に多大な貢献を果たしてきた。中国でNo.1レベルを誇る雑技団。
シルク・ドゥ・ソレイユ公演「DRALION」(ドラリオン)に91年1月から08年12月まで出演し、欧米やアジアなど12カ国40都市をまわった。また「CHA」の芸術監督・演出を手がけている李 西寧(リー・シーニン)は、1999年から2010年1月まで11年間にわたり、「ドラリオン」の雑技総監督を担当した。