- 『吉田拓郎 LIVE 2012』
ライブDVD&CD発売決定!! - 2013.1.30 ON SALE
- 3年ぶりのライブ、11月6日 NHKホール公演を収録!!
「Forever Young Concert in つま恋」以来、6年ぶりのライブ映像DVD化!!
TOP > 音楽 >LIVE REPORT > 吉田拓郎
吉田拓郎 |
会場にいた誰もが感情を揺さぶられた、 約3年ぶりの首都圏ライブ |
2012.11.6.TUE “吉田拓郎 LIVE 2012” NHKホール(東京都) |
老若男女、様々な人の人生の一部分を彩ってきただろう、吉田拓郎。この日行われたライブで、彼が未だに走り続けている現役のミュージシャンであること、そしてこれからも様々な世代の人生を彩り続けていくだろう、ということを確信させる素晴らしいライブであった。
11月6日に最終日を迎えた今回のライブには、本人はもちろん、ファンにとっても万感の想いがあるだろう。会場のNHKホールには青春を拓郎に彩られた当時からのファンは勿論、若い男女の姿も見受けられ、世代を超えて愛される数少ないミュージシャンのひとりだということを改めて感じさせられた。
ライブは定刻どおり夜6時半にスタート。暗がりの中、拓郎がギターを持って出てくるとそれだけで客席から歓喜の声が挙がったが、彼がギターで弾き語りを始めると会場の熱気はすぐさま最高潮に。1曲目に披露されたのは『ロンリー・ストリート・キャフェ』。亡くなった加藤和彦さん作曲の歌だ。黒シャツに白タイ姿の拓郎。伸びやかな声に合わさるギターの音色。装飾の少ない弾き語りだからこそ、吉田拓郎がそこにいる、という当たり前だが観客にとって大事な事実に胸が熱くなる。続いてバンドが全員出てきて披露されたのは『落陽』。客席からどよめきと悲鳴が同時に起こる。確かにこの曲は彼のキャリアの中でも、名曲度合いと知名度で言えば終盤に披露されてもおかしくないほどの曲だからだ。
そんな客席の困惑に似た思いを見透かすように、拓郎は意気揚々と歌い上げる。座席付きの会場だが、早くも立ち上がり手拍子やリズムを取る観客の姿も。拓郎とバンドとの息もピッタリだ。3曲目にはこれも名曲のひとつに数えられる『こうき心』。「街を出てみよう」という歌詞で始まるこの歌は、『落陽』と同じく旅立ちを彷彿とさせる歌だ。青春時代に故郷から夢を追いかけて都会へと出た、会場にいる拓郎と同世代の人々はこの2曲に思いを馳せたことだろう。
3曲終わった所でこの日初めてのMC。「いきなりフィナーレみたい」と茶化すように言う拓郎に客席からは大きな笑いが。「今日の楽屋は紅白の時に北島三郎さんが使ってる楽屋と一緒らしいよ」と言った後に「はるばる来たぜ函館~♪」とこちらの想定外のカバーも披露してくれた。
続いて披露されたのは『僕の道』。今年リリースされたアルバム『午後の天気』の1曲目だ。「この道が大好きだから この道を行けばいい」と歌われたこの曲に、吉田拓郎というアーティストの歩んできた道を重ね合わせ、ジーンと来た人も多いだろう。ライブで聴くこの曲はまたCDとは異なったダイナミックさが感じられ、非常に素晴らしかった。そのまま『白夜』『家へ帰ろう』と披露。昔の楽曲と最近の楽曲が入り混じるセットリストだが、そこに対して全く違和感がなく、改めてライブのアレンジの素晴らしさと、長年変わらない楽曲の芯の強さを思い知らされた。
楽曲の合間には男女問わず「拓郎~!」という呼びかけが引っ切り無しに飛び交う。MCで拓郎は「20代の頃に広島から東京へ来たんだけど、最初のうちは客席も10代から20代だったのが、自分の年齢が上がっていくに連れて客席の年齢も上がって行く。これは仕方のないことなんだけど、楽屋で客席見てると歌いたくないんだよね」と拓郎流の毒の効いた言葉があったが、それだけ昔からのファンを裏切らない音楽活動を続けてきたと言う証拠だろう。
MCに続いて披露された『ウインブルドンの夢』は2009年にリリースされたアルバム『午前中に・・・』に収録された楽曲。このツアーが途中で中止となっただけに、待ちわびたファンも多かっただろう。『Voice』は1977年にリリースされたシングル『もうすぐ帰るよ』のカップリング曲。熱心な拓郎リスナーにはたまらない選曲だ。
「昔は拍手も湿り気があったんだけど、最近は乾いた音しか聴こえないな」というお客さんいじりも拓郎とリスナーの深い関係性があって出来ることなのだろう。お客さんも愛のあるブーイングを飛ばしていた。そんな関係性を伺えるMCが「時々自分が自分に酔ってるのが嫌になるときがある。でもそんな時に客席を見て、その表情にほだされていく。そうやってステージと客席が一体になっていくんだ」
その言葉の通り『白いレースの日傘』『虹の魚』とバンドと拓郎の演奏、そして客席が大きくひとつになったところで「次の曲は歌わなくても聴かなくても良い曲です」という何とも不思議なMCが。そうして披露されたのは加藤紀子に提供した曲『ふゆがきた』のセルフカバー。歌い終わった後に拓郎は「人にあげた曲ってあんまり気持ちが入らないんだよね」と言いながら、貴重な演奏に客席は酔いしれた。
そしてイントロが鳴った瞬間に客席から歓声が上がった『慕情』、そして『歩こうね』。どちらも最近2作のアルバムに収録されている名曲だ。特に『慕情』はNHK BS時代劇『新選組血風録』の主題歌だったので、このNHKホールという会場にはピッタリの選曲となった。だからという訳でもないのだろうが、続いてのMCで拓郎は現在放送中のNHK朝の連ドラ「純と愛」にも触れ「劇中の若者に悪口を言いながら見てる」と言いながらも楽しそうだった。
ライブもいよいよクライマックス。『花の店』ではライブ終盤にも関わらず伸びやかなボーカルを見せ、『伽草子』『流星』というファンにはたまらない名曲も、原曲の雰囲気を損ねることなく、ライブ用にリアレンジされており、特に『流星』では涙を見せるファンもいた。「短い間でしたが、このメンバーで本当に良かったと思っています」という言葉と共に披露された『全部だきしめて』ではバンドメンバーを紹介。楽器からコーラスまで、それこそ客席と同じように若手からベテランまでで構成された今回のバックバンドなくしては、素晴らしいライブは演出できなかっただろう。続いての『春だったね』は名盤『元気です。』の1曲目に収録された楽曲。その当時としては破格のセールスを誇ったアルバムで、先日放送されたニッポン放送の「坂崎幸之助と吉田拓郎のオールナイトニッポンGOLD」にゲストで山下達郎が出演した際、山下が思い出話として、当時働いていたレコード屋でこのアルバムが飛ぶように売れ、発注をかけてもその数が届かない程だった、と語っていた。ただ、この日の客層を見れば分かる通り、その当時からのファンもいれば、その当時を知らないファンも大勢いる。これは逆に、セールスだけでは計れない拓郎の影響力の大きさを物語っているように感じた。続いての『僕達はそうやって生きてきた』で拓郎は歌う。悩んだり、悲しんだりするのは間違いではない、生きるということはそういうことだと。拓郎の歌には一貫して安易な励ましや飾った言葉はない。インスタントな歌では長年愛されはしない、と体言していることを改めて思い知らされた。
本編最後は冒頭に弾き語られた『ロンリー・ストリート・キャフェ』と同じく加藤和彦作曲の『純情』で締められた。先立ってしまった盟友というべき人の作曲でスタートとフィナーレを飾るというのは、何かしらの想いがあったに違いない。
本編が終わってからも鳴り止まないアンコール。すると、思ったよりも早く拓郎が登場。こうした所も拓郎らしい。『リンゴ』『外は白い雪の夜』と往年の名曲を2曲、歌い上げた。ステージの拓郎はこれまでも十分にこもった気持ちを、また一段と強く込めたように見えた。
アンコールが終わった後、ステージの右、中央、左に立って深々とおじぎをする拓郎。客席に向かって毒づいたりするが、それは彼の最大限の愛情表現なのだと分かる。「これぐらいの場所がちょうど良いな」といっていた今回の4か所にわたるライブ。ただ、体調を壊さない程度に、もっともっと歌って客席に毒づく拓郎を見てみたいというのが、リスナーの偽らざる本音だろう。今回のライブで、ステージを見つめる僕たちの表情にほだされてくれれば、という事を願うばかりだ。
Text by 佐久間隆
■ LIVE DVD+LIVE CD(2枚組予定)+フォットブック
¥8,950(tax in)
*初回限定<スリーブ・ジャケット+特殊パッケージ仕様+フォットブック10P予定>
■ LIVE DVD ¥6,300(tax in)
■ Blu-ray ¥6,825(tax in)