「JRA入場券ネット予約」利用規約

「JRA入場券ネット予約」利用規約

第1条:(本規約の範囲および変更)
  1. 本規約は、日本中央競馬会(以下「JRA」といいます。)が提供する入場券ネット予約制度(以下「本サービス」といいます。)の利用に関し、別途JRAが定める「日本中央競馬会『指定席ネット予約』会員約定」に同意のうえ、「JRA指定席ネット予約サイト(https://jra.flpjp.com/)」にて会員登録をした会員(以下「JRAカード会員または一般会員」といい、これらを総称して「会員」といいます。)に適用されるものとします。なお、会員は、本サービスの利用に際しては、既に同意済みの「日本中央競馬会『指定席ネット予約』会員約定」を遵守するものとします。
  2. 本サービスは、JRAが、ぴあ株式会社(以下「ぴあ(株)」といいます。)が所有し運営するインターネットチケット販売システムを使用して提供されます。このため、会員は、JRAが本サービスの提供のために、これに関する業務の全てまたは一部をぴあ(株)に委託することおよびその委託業務に必要な限度において、会員個人に関する情報をぴあ(株)に提供することを了承するものとします。
  3. 本規約の他に、ガイドライン、ポリシー、その他の名称を問わず、本サービスの利用条件、利用上の決まり等を規定した文書(以下「個別規定」といい、本規約と合わせて「本規約等」といいます。)がある場合、会員は、本規約のほか個別規定の定めにも従って本サービスを利用しなければなりません。
  4. 会員は、本サービスを利用する都度、本サービスにおいて提供される情報、注意事項などを確認しなければなりません。また、会員は、本サービスを利用することにより、本規約等の全ての記載内容について同意したものとみなされます。
  5. JRAは、民法第548条の4の規定により、本規約等を変更できるものとします。本規約等を変更する場合、JRAはその1か月以上前に、JRAのウェブサイトにて本規約等を変更する旨および本規約等の内容並びにその効力発生時期を告知します。JRAが会員に修正後の本規約等の内容を告知し、会員が修正版の本規約等の効力発生時期を経過した後に本サービスを利用した場合、会員は、修正後の本規約等に同意したこととなります。会員が、修正後の本規約等に同意しない場合、それ以上本サービスを利用することはできません。
第2条:(本サービスの有効期間)

本サービスの有効期間は「JRA指定席ネット予約サイト」の会員期間と同一とし、会員が「JRA指定席ネット予約サイト」を退会した場合には、自動的に本サービスからも退会したものとみなします。


第3条:(連絡事項)
  1. 本規約等の変更の通知、その他JRAから会員、同行者(後記個別規定:入場券ネット販売で定義)への通知は、電子メール、JRA入場券ネット予約ウェブサイト上での表示、その他JRAが適当と認める方法により行われます。
  2. 前項の通知が電子メールで行われる場合、会員があらかじめ届け出た電子メールアドレス宛にJRAが電子メールを発信した時点をもって会員への通知が完了したものとみなされます。会員は、JRAが電子メールで発信した通知を遅滞なく確認しなければなりません。
第4条:(利用前の準備)
  1. 会員は、自己の責任と負担において、本サービスを利用するために必要な通信機器、ソフトウェア、電話利用契約およびインターネット接続契約等を準備します。また、本サービス利用に関わる一切の通信料、接続料、通話料等は会員が負担します。なお、本サービスの動作環境については、JRA入場券ネット予約ウェブサイトにおける「動作環境・セキュリティ」(https://md.pia.jp/jra-pass/guide/security.jsp)に定めます。
  2. 携帯端末の新規発売機種、新規にリリースされたオペレーティングシステム、ブラウザ等、環境によっては本サービスのご利用に対応するまで時間がかかる場合や、対応できない場合があります。JRAは、あらゆる環境における本サービスの利用可能性を保証するものではありません。
  3. 会員はJRAからの電子メールを常に受信できるよう設定しなければなりません。JRAは、JRAからの電子メールの受信が拒否された場合、当該会員に対する電子メールでの連絡を行わないことがあります。なお、受信拒否を解除した会員はその旨を速やかにJRAに届け出なければなりません。
第5条:(会員番号およびパスワードの管理)
  1. 会員は、JRAが会員に付与する会員番号およびパスワードの管理責任を負います。
  2. .会員番号およびパスワードが登録されたものと一致することをJRAが確認した場合、JRAは、当該利用が会員本人による利用であるとみなすことができます。
  3. 会員は、会員番号およびパスワードが盗まれたり、第三者に使用されていることを知った場合には、直ちにJRAにその旨を連絡するとともに、JRAからの指示がある場合には、これに従います。
第6条:(プライバシー)

JRAは、会員および同行者の個人情報を、JRA入場券ネット予約ウェブサイトのプライバシーポリシーに従って適切に取り扱います。


第7条:(禁止事項)
  1. 会員は、本サービスの利用に際し、以下の各号のいずれかに該当する行為、またはそのおそれがある行為を行ってはなりません。
    1. 他の会員、同行者、第三者またはJRAの著作権、商標権、財産権、肖像権、プライバシー、名誉、信用もしくはその他の権利を侵害ないし毀損する行為
    2. 他の会員、同行者、第三者またはJRAを誹謗中傷する行為
    3. 公序良俗に反する行為
    4. 犯罪的行為または犯罪的行為に結び付く行為
    5. 選挙運動、政治活動またはこれに類する行為
    6. 性風俗、宗教、政治に関する行為
    7. 営利を目的とする行為、またはその準備を目的とした行為
    8. 会員番号またはパスワードを不正に使用する行為、または第三者に使用させる行為
    9. 本サービスの円滑な運営を妨げる行為
    10. コンピュータウィルス等の有害なプログラムを送信、提供または書き込みその他使用する行為
    11. 本サービスで使用しているサーバーやネットワークシステムに支障を与える行為および本サービスの不具合を意図的に利用する行為
    12. 自動入力を行うソフトウェアやいわゆるBOT等の技術的手段、その他JRAが不正とみなした方法により、本サービスを利用しようとする行為
    13. 本サービスに接続されている他のコンピュータ・システムまたはネットワークへの不正アクセスを試みる行為
    14. 法令に違反する行為
    15. 他の会員、同行者、第三者またはJRAに不利益もしくは損害を与える行為
    16. その他、JRAが不適切と判断する行為
第8条:(著作権)

会員は、本サービスを通じて提供されるコンテンツについて、著作権法で認められる範囲を超えて使用することはできません。


第9条:(サービスの中止・中断・変更等)
  1. JRAは、以下の事項に該当する場合、会員に事前に通知することなく、本サービスを中止、中断、変更、停止、廃止、遅滞等できます。
    1. 本サービスのシステムの保守を定期的にまたは緊急に行う場合
    2. 戦争、暴動、騒乱、労働争議、地震、噴火、洪水、津波、火災、停電その他の非常事態により、本サービスの提供が通常どおりできない場合
    3. 通信事業者のサービスの中止・中断・変更等があった場合
    4. その他、JRAが本サービスの運営上、中止、中断、変更、停止、廃止、遅滞等が必要であると判断した場合
  2. JRAは、会員に事前に通知の上、本サービスの一部または全部の内容の変更、中止、終了することができます。
  3. JRAは、本条に基づく本サービスの中止、中断、変更、停止、廃止、遅滞等について、会員または第三者に対し何らの責任も負いません。
第10条:(免責事項)
  1. JRAは、本サービスの各種情報の提供、その他本サービスに関連して発生した会員、同行者または第三者の通常かつ現実の損害(逸失利益を除く。)に限り、本規約等に別段の定めがある場合を除き、過去3か月間に会員がJRAに支払った対価またはJRAの競馬場への入場料としてJRAが定める額を超える責任を負いません。ただし、当該損害がJRAの故意または重過失により発生した場合はこの限りではありません。
  2. JRAは、会員が本サービスのご利用にあたり入力、送信した個人情報については、暗号化処理等を行い、厳重に管理し機密保持に十分な注意を払いますが、情報の漏洩、消失、他者による改ざん等が完全に防止されることは保証しません。
  3. JRAは、本サービス内容、本サービスにて提供する情報やサービスに関して、その安全性、正確性、確実性、有用性、最新性、目的適合性、合法性、道徳性等のいかなる保証もしません。
  4. 本サービスからリンクされている第三者のウェブサイト等に含まれている情報、その他、本サービスが連携している決済サービス等の第三者が提供するサービスについて、JRAは一切の責任を負いません。
  5. 会員が本規約等で定められた会員情報が誤っていたこと、またはその修正を怠ったことにより生じた損害(連絡・物品等の不到達、本サービスの一部ないし全部の利用制限等を含みます。)について、JRAは一切の責任を負いません。
  6. 会員がJRAからの電子メールの受信拒否をしたこと、または受信拒否解除の連絡を怠ったことにより、会員または第三者に生じた損害について、JRAは一切の責任を負いません。
  7. ある会員の行為により他の会員、または第三者が被った損害について、JRAは一切の責任を負いません。
  8. 会員による会員番号またはパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等により生じた損害について、JRAは一切の責任を負いません。
第11条:(準拠法)

本規約等の準拠法は日本法とします。


第12条:(管轄裁判所)
  1. 本サービスに起因または関連して、会員(同行者を含みます。)とJRAとの間で紛争が生じた場合には、当事者間において誠意をもって解決します。
  2. 協議をしても解決しない場合、事物管轄に応じて、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第13条:(分離可能性)

本規約等のいずれかの条項またはその一部が、民法、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約等のそれ以外の部分は、継続して効力を維持します。


付則:本規約は、日本標準時2022年3月14日(午前0時)より実施するものとします。

以上

個別規定:入場券ネット販売

JRAは、JRAの競馬場等における入場券のネット販売を会員にご利用いただく際に、個別規定(以下「入場券ネット販売規定」といいます。)を設けております。会員が入場券を購入する場合には入場券ネット販売規定が適用されますので、ご承諾の上、入場券をご購入ください。なお、用語は別段の定めのない限り本規約の定義に従うものとし、本規約、「日本中央競馬会『指定席ネット予約』会員約定」と入場券ネット販売規定の内容が矛盾抵触する場合、入場券ネット販売規定が優先して適用されるものとします。

第1条:(販売方法)
  1. 入場券ネット販売サービスにおいては、JRAの競馬場等における入場券の販売を行います。
  2. 入場券ネット販売サービスは、ぴあ(株)が所有し運営するインターネットチケット販売システムを使用して提供されます。このため、会員は、JRAが入場券ネット販売サービスの提供のために、これに関する業務の全てまたは一部をぴあ(株)に委託することおよびその委託業務に必要な限度において、会員個人に関する情報をぴあ(株)に提供することを了承することとします。
第2条:(購入契約の成立)
  1. 会員は、所定の手続きに従って購入申込をするものとし、当該申込手続き完了をもって購入契約が成立します。ただし、JRAが別段の定めをした場合はこの限りではありません。
  2. 本規約等に別段の定めがある場合を除き、会員は購入契約の申込みを撤回することはできません。
  3. JRAは、入場時に入場券に表示される氏名等と会員その他入場する同行者の身分証明書に記載の氏名との同一性の確認を行い、同一性の確認ができない場合は入場をお断りする(既に入場済みの場合は退場を命じられる)場合があるため、会員は正確な氏名等を登録しなければなりません。
第3条:(料金の支払い)
  1. 会員は支払方法について、JRAが購入申込時に指定する決済手段の中から選択するものとします。クレジットカードの場合は購入契約成立時に即時決済されます。
  2. JRAは支払方法について必要に応じ制限を設けることがあります。また、JRAが定める支払方法の変更可能期間の経過後は、支払方法の変更はできません。
第4条:(入場券の引き渡し)
  1. JRAは会員に対し、JRA所定の方法で電子チケットを発行することにより入場券を引き渡します。
第5条:(分配)
  1. 会員は、第2条に基づき購入した入場券を所定の方法により第三者に分配することができるものとします(以下、分配を受けた第三者を「同行者」といいます)。
  2. 会員は、同行者をして本規約等における会員の義務を遵守させるものとします。
  3. 分配は、別段の定めがない限り、JRAが定める分配の開始日時から開催日の当日まで利用することができます。
  4. JRA所定の分配手続きの完了をもって、当該チケットに関するすべての権利は、分配引渡者から分配受取者へ移転するものします。
  5. 分配引渡者は、分配受取者が入場券の受取を完了させるまでの間であれば、所定の方法による申告をもって、分配の取り消しを行うことができるものとします。
第6条:(販売・引き渡しの拒否)

JRAは、会員が以下の各号のいずれかに該当する場合、会員への入場券の販売と引き渡し、会員が同行者に分配すること、同行者が分配された入場券を利用することをお断りする場合があります。また、その場合、JRAは、事前に通知することなく、直ちに当該会員の会員資格を停止または取消すことができます。

  1. 会員またはその同行者が日本中央競馬会『指定席ネット予約』会員約定 第20条各項、第21条第1項若しくは第2項各号に規定する禁止事項に違反したときまたは第22条第1項各号の規定による入場拒否若しくは第23条第1項各号の規定による退場命令を受けた場合
  2. 会員がJRAの定める事項について虚偽の申告をした場合、または必要な申告をしなかった場合
  3. 他の会員、同行者または第三者の迷惑になるような行為、またはJRAの円滑な販売を妨げるような行為をした場合
  4. JRAよりご案内の期限内に所定の手続きをしなかった場合
  5. 所定の購入方法を守らなかった場合
  6. 支払期日までに入場券料金が振り込まれなかった場合
  7. その他、本規約等に違反する行為をした場合

第7条:(入場券の取替・変更・クーリングオフ)

購入契約が成立した入場券は、会員都合による取替、変更、キャンセルはお受けできません。なお、入場券ネット販売で購入した入場券には、クーリングオフは適用されません。


第8条:(入場券の再発行)

JRAは入場券をいかなる場合(紛失・盗難・破損等)でも再発行いたしません。


第9条:(入場券の返金)
  1. 競馬の内容変更、中止に伴う会員への告知はJRAが行います。
  2. 開催予定日において、天災地変その他の事由により競馬が中止となったとき(競馬が途中で中止となった場合であってJRAが別に定める要件に該当するときを含みます。)は、JRAは当該日に係る入場券の購入にかかるクレジットカード決済の取消しをもって返金対応をするものとします。その際、クレジットカードの決済取消時期の都合上、決済された翌月以降に利用明細上マイナス表記される場合があることを、会員はあらかじめ了承するものとします。
  3. 前項の場合において、当該中止となった開催が日取りを変更して後日実施されるときであっても、会員は、原則として取り消された入場券の購入契約に係る内容を変更後の開催日に持ち越すことはできないものとします。
第10条:(販売の終了・再開)

入場券販売期間中であっても、JRAでの販売予定枚数に達した場合は販売は終了します。ただし、JRAが追加等の販売を決定した場合は販売を再開する場合があります。


第11条:(禁止事項)
  1. 会員は、自らまたは同行者をして、以下の各号のいずれかに該当する行為を行ってはなりません。
    1. 転売目的で入場券(予約番号等の入場券を購入可能な番号・符号等を含みます。本条において以下同じ。)を入手すること
    2. 本サービスを通じて入手した入場券を、その券面金額(券面金額がない場合は、一般的に同種の入場券等を入手するために通常必要な対価をいいます。)を超える対価で第三者に譲渡等し、また譲渡等しようとすること(インターネットオークションへの出品を含みます。)
    3. 入場資格者を登録する場合、入場資格者以外の者を入場させること、また、入場させようとすること
    4. 購入する意思がない入場券につき、購入の申し込みを繰り返すこと。なお、入金期限までに入金を行わない場合は、購入する意思がない入場券につき購入の申し込みをしたものとみなされます。
    5. 払戻しを行うことを目的として入場券を入手すること
  2. JRAは、前項各号に定める禁止事項に加えて、会員と入場券等の購入契約を締結する際に、JRAの同意のない券の有償譲渡を禁止する旨を明示することで、当該有償譲渡を禁止する場合があります。購入申込み時にご確認ください。
  3. 本条第1項に違反した場合、日本中央競馬会『指定席ネット予約』会員約定第28条にしたがって、会員資格が停止または取り消される場合があります。また、本条第1項に違反したことが判明した場合、JRAの裁量により、当該違反者が購入した入場券を無効とし、当該入場券にかかる競馬場への入場を認めず、既に入場している場合には退場を命じることができます。
  4. 前項の場合であっても、JRAは無効とした入場券の対価を返金する義務を負わないほか、当該違反当事者に生じた損害を賠償する義務を負いません。
第12条:(過誤発券等の損害賠償)

JRAが誤った内容の入場券を販売・発券した場合、JRAは当該入場券を購入した会員に生じた損害を賠償する場合がありますが、その限度額は、券面金額に当該入場券を購入するために会員が負担した各種手数料金額を加えた額とします。ただし、当該損害がJRAの故意または重過失により発生した場合はこの限りではありません。


第13条:(入場券販売についての免責)
  1. JRAから直接購入された入場券以外(転々譲渡された券を含みます。)については、JRAは一切の責任を負いません。
  2. 通信回線の混雑またはコンピュータ・システム上の不慮の事故等により、申込や購入の成否の確定またはその通知が大幅に遅れ、または不可能となったとしても、JRAはこれにより会員、同行者または第三者に生じた損害に対し、JRAは一切の責任を負いません。
  3. JRAは、本サービスにより販売される入場券等の販売数量が会員の全ての購入希望を満たすことを保証するものではなく、また、本サービスにより販売される入場券等に記載された内容が真実であること(記載どおりに実施されることを含みます。)について、いかなる保証も行いません。
  4. 入場券の購入申込手続き完了の通知は、ウェブサイト上の購入履歴画面にて通知します。本サービスおよび各個別規定において規定されている購入申込登録について、会員は購入申込登録の状況をウェブサイト上の申込履歴画面にて遅滞なく確認する義務を負うものとし、会員が確認を行わなかったことにより生じた損害(入場券等を購入できなかったことを含みます。)に対し、JRAは一切の責任を負いません。
  5. JRAが定める期間内に入場券等が引き取られない場合であっても、JRAは入場券料金等を返金する義務を負いません。
  6. 入場資格者(購入者およびその同時入場者を入場資格者とする場合を含みます。)を特定した上で販売される入場券等について、入場資格者名義と実際の入場資格者が異なること(会員の入力ミスによるものを含みます。)により、会員が被る不利益(会場に入場できなかったこと、会場から退場を命じられることを含みます。)について、JRAは一切の責任を負いません。
  7. 会員は事前に電子チケットの入場のために必要な手続を行うものとし、入場のために必要な手続を行うことができないこと(通信不良、会員の保有する機器の故障等に起因するものを含みます。)により会員が被る不利益(会場に入場できなかったこと、会場から退場を命じられることを含みます。)について、JRAは一切の責任を負いません。
第14条:(会員資格喪失後の措置)
  1. 会員資格を喪失した後であっても、会員は会員資格を保有している期間中に購入した入場券をJRA指定の方法にて受け取ることができます。
  2. JRAは、前項に定める手続きを会員が行わなかったことにより、購入した入場券の引取が不可能となった場合でも、一切その責任を負いません。
  3. 入場券の払戻しが発生した場合、会員は会員資格喪失後であっても、入場券ネット販売規定第9条に従い払戻しを受けることができます。

付則:本規約は、日本標準時2022年3月14日(午前0時)より実施するものとします。

以上

個別規定:抽選販売サービス

JRAは、事前の入場券の確保を目的とし、ウェブサイト上を通じて購入申込を受け付け、入場券等を有料で販売するサービスである「抽選販売サービス」を会員にご利用いただく際に、抽選販売サービスの個別規定(以下「抽選販売サービス規定」といいます。)を設けております。抽選販売サービスの利用につきましては抽選販売サービス規定が適用されますので、規定をご承諾の上、抽選販売サービスをご利用ください。なお、用語は別段の定めのない限り本規約および会員規約の定義に従うものとし、本規約、会員規約、入場券ネット販売規定および抽選販売サービス規定の内容が矛盾抵触する場合、抽選販売サービス規定が優先して適用されるものとします。

第1条:(抽選販売サービス)
  1. 抽選販売サービスにおいて、申込受付分の全てに対して入場券を販売できない場合は、やむを得ず購入申込をした会員の中から抽選(抽選方法は原則として無作為に抽選しますが、JRAの意向により、ある特定の条件を優先する抽選方法による場合があります。なお、JRAは、会員に対して具体的な抽選方法を開示する義務を負いません。)にて選択された会員に対してのみ販売を行います。
  2. 抽選販売サービスは、ぴあ(株)が所有し運営するインターネットチケット販売システムを使用して提供されます。このため、会員は、JRAが抽選販売サービスの提供のために、これに関する業務の全てまたは一部をぴあ(株)に委託することおよびその委託業務に必要な限度において、会員個人に関する情報をぴあ(株)に提供することを了承することとします。
第2条:(抽選販売サービスの利用申込等)
  1. 抽選販売サービスの利用を希望する会員は、所定の手続きに従って購入申込登録をするものとし、当該登録の完了をもって抽選販売サービスに関する利用契約が成立します。
  2. 会員は入場券購入申込について、別途JRAが定める購入申込の取り下げ受付期間が経過するまで、取り下げることができます。
  3. 会員が抽選販売サービスを利用した場合であっても、会員が以下の各号のいずれかに該当する場合は、JRAは事前に会員に通知することなく、申込みまたは購入した入場券等を無効とし、抽選販売サービスの利用を停止する場合があります。なお、申込みを無効とした場合であっても、JRAはその旨を会員に通知する義務を負いません。
    1. 「JRA入場券ネット予約」会員利用規約第7条で禁止している事項に該当する行為を行った場合
    2. 同一人物の管理によると客観的かつ合理的に疑われる複数の会員番号を使って抽選販売サービスを利用した場合
    3. その他、本規約等に違反した場合
第3条:(購入契約の成立)

抽選販売サービスによる入場券購入契約は、申込受付期間満了と同時に成立します。ただし、やむを得ず申込受付分全ての入場券を販売できない場合は、抽選でJRAが当選する会員を選択した時点で、JRAと当選した会員との間に限り、購入契約が成立します。


第4条:(利用料金・支払い)

ご当選の場合のみ、自動でクレジットカードの支払い決済が完了します。ご登録されたクレジットカードで支払い決済ができない等により、ご当選が無効となる場合がございます。


付則:本規約は、日本標準時2022年3月14日(午前0時)より実施するものとします。

以上